コンテンツへスキップ

祈願クリエイター

WEB作成のための資料集

  • ホーム
  • セラピー
  • ポートフォリオ
  • リンク

月: 2014年7月

フォントサイズ比較表

フォントサイズ比較表 CSS px CSS % 文字サンプル CSS pt FONT size 6px 40% 4.5pt 8px 50% 6pt 9px 55% 6.75pt 10px 65% 7.5pt size=&… 続きを読む フォントサイズ比較表

投稿日: 2014年7月31日
カテゴリー: 授業 タグ: CSS、HTML、Web、重要

ブロックレベル要素一覧表

ブロックレベル要素一覧表 要素名 含むことが 可能な内容 含むことが 不可能な内容 備考 h1~h6 (見出し) インライン要素やテキスト ブロックレベル要素 p (パラグラフ) インライン要素やテキスト ブロックレベル… 続きを読む ブロックレベル要素一覧表

投稿日: 2014年7月31日
カテゴリー: 授業 タグ: CSS、HTML、Web、重要

インライン要素一覧表

主なインライン要素一覧表 要素名 含むことが 可能な内容 備考 a (リンク) a要素自体を除くインライン要素やテキスト img (画像) 空要素 src属性とalt属性は必須 em、strong (強調) インライン要… 続きを読む インライン要素一覧表

投稿日: 2014年7月31日
カテゴリー: 授業 タグ: CSS、HTML、Web、重要

7月31日 (木)講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)1-

◆本日使用したタグと属性 ○<span> それ自身は特に意味を持っておらず<span>~</span>で囲んだ範囲をひとかたまりとして、スタイルシートを適用するのに用いるタグ【インライ… 続きを読む 7月31日 (木)講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)1-

投稿日: 2014年7月31日
カテゴリー: 授業 タグ: CSS、Dreamweaver、HTML、Web

Dearmweaver サイトの管理

Dearmweaverでは、最初に、HTMLやCSSなどを作る場所を決めます。 決めた場所でコーディングすると、相対パスなどを補助として簡単に入力できるようになります。 決められた場所以外で作成すると、画像の相対パス指定… 続きを読む Dearmweaver サイトの管理

投稿日: 2014年7月31日
カテゴリー: 授業 タグ: Dreamweaver、Web、重要

7月29日(火)講義内容- 学科(webプログラミング概論)4-

◆本日使用したタグと属性 [フォームタグ] ○<form> フォームを作成するタグ【ブロック】(P.118)  ・action ユーザーから入力されたデータを送信先のURLを指定する属性 ○<butto… 続きを読む 7月29日(火)講義内容- 学科(webプログラミング概論)4-

投稿日: 2014年7月29日
カテゴリー: 授業 タグ: HTML、Web

7月28日(月)講義内容- 学科(webプログラミング概論)3-

◆本日使用したタグと属性 [テーブルタグ] テーブルとは表を表します。 ○<table> テーブルを作成するタグ【ブロック】(p.102~) ・border=”n” 線の太さを指定する属性。nのところに数値を… 続きを読む 7月28日(月)講義内容- 学科(webプログラミング概論)3-

投稿日: 2014年7月28日
カテゴリー: 授業 タグ: HTML、Web

ファイルの拡張子を表示するには?

ファイルの名前は “ファイル名.拡張子” になっています。 たとえば、Word 2007 の “文書1” というファイルは、実際は “文書1.docx&#822… 続きを読む ファイルの拡張子を表示するには?

投稿日: 2014年7月27日
カテゴリー: 授業

7月26日(土)講義内容- 学科(webプログラミング概論)2-

◆本日使用したタグと属性 [アンカータグ] ○<a> アンカー(Anchor)の略で、リンクの出発点と到達点を指定するタグ【インライン】(P.86)  ・href=”リンク先のURL” リンク先を指定する属性… 続きを読む 7月26日(土)講義内容- 学科(webプログラミング概論)2-

投稿日: 2014年7月26日
カテゴリー: 授業 タグ: HTML、Web

7月25日(金)講義内容- 学科(webプログラミング概論)1-

◆本日使用したタグと属性(辞典ページ数) ○<?xml>  xhtmlを使用する際、一番最初に宣言を行うタグ(p.32) ○<!DOCTYPE> 文書型宣言文。どのバージョンでHTMLが作られてい… 続きを読む 7月25日(金)講義内容- 学科(webプログラミング概論)1-

投稿日: 2014年7月25日
カテゴリー: 授業 タグ: CSS、HTML、Web

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 過去の投稿

最近の投稿

  • WordPressを使ったサイトが無料で作り放題
  • HTML5やWordPressの無料テンプレートが手に入る「Best of Themes」
  • これからのCSSレイアウトはFlexboxで決まり!
  • Bootstrapのテンプレートが簡単に作成できる国産の無料ツール -Bootstrap Editor
  • ”無理な決めつけ”に自分自身が気づく時

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2017年9月
    • 2017年1月
    • 2016年10月
    • 2016年3月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年4月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月

    カテゴリー

    • CSS3
    • CSS フレームワーク
    • セラピー
    • 素材
    • 便利
    • 授業
    • 知識
    • ツール
    • お知らせ
    • Bootstrap
    • アプリケーション
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    祈願クリエイター
    Proudly powered by WordPress.
    Posting....
     

    コメントを読み込み中…