Javascript版は、後日HTML・CSS応用(もしくはJavascript)の講義の時にやります。
カテゴリー: 授業
8月8日 講義内容(金)- 実技(HTML・CSS基礎)7-
◆本日使用したプロパティと値 [cursorプロパティ(教科書/辞典P.359)] ◎cursor カーソルの形を指定するプロパティ ・default カーソルの形が通常の矢印の形になる [positionプロパティ(教… 続きを読む 8月8日 講義内容(金)- 実技(HTML・CSS基礎)7-
8月6日 講義内容(水)- 実技(HTML・CSS基礎)6-
◆本日使用したプロパティと値 [overflowプロパティ(教科書/辞典P.350)] ◎overflow ボックスの範囲内に内容が入りきらない場合に、はみ出た部分の表示の仕方を指定する際に使用 ・hidden はみ出… 続きを読む 8月6日 講義内容(水)- 実技(HTML・CSS基礎)6-
8月5日(火) 講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)5-
◆疑似クラス(教科書/辞典 P160) 擬似クラスとは要素が特定の状態にある場合にスタイルを指定するものである ○要素名:link まだ訪問していないページへのリンク ※ほとんど使わない(aタグのみで指定する時と同じ) … 続きを読む 8月5日(火) 講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)5-
Dreamweaverで新規CSSをリンクさせる方法1
8月2日 (土)講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)3-
◆本日使用したタグと属性 [id名とclass名] ・id → 要素に対してID(固有の識別名)を付けることができます。スタイルシートのセレクタ(スタイルの適用対象)として使用されるほか、スクリプトやリンクなどの参照先と… 続きを読む 8月2日 (土)講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)3-
フォントサイズ比較表
フォントサイズ比較表 CSS px CSS % 文字サンプル CSS pt FONT size 6px 40% 4.5pt 8px 50% 6pt 9px 55% 6.75pt 10px 65% 7.5pt size=&… 続きを読む フォントサイズ比較表
ブロックレベル要素一覧表
ブロックレベル要素一覧表 要素名 含むことが 可能な内容 含むことが 不可能な内容 備考 h1~h6 (見出し) インライン要素やテキスト ブロックレベル要素 p (パラグラフ) インライン要素やテキスト ブロックレベル… 続きを読む ブロックレベル要素一覧表
インライン要素一覧表
主なインライン要素一覧表 要素名 含むことが 可能な内容 備考 a (リンク) a要素自体を除くインライン要素やテキスト img (画像) 空要素 src属性とalt属性は必須 em、strong (強調) インライン要… 続きを読む インライン要素一覧表
7月31日 (木)講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)1-
◆本日使用したタグと属性 ○<span> それ自身は特に意味を持っておらず<span>~</span>で囲んだ範囲をひとかたまりとして、スタイルシートを適用するのに用いるタグ【インライ… 続きを読む 7月31日 (木)講義内容- 実技(HTML・CSS基礎)1-